2013-04-18

女子靴

ルブタンは買えませんがファクトリーブランドなら買えちゃう。
きれいめにもカジュアルにもいけるベージュを選択しました。
ソール裏が一枚皮つなぎでヒールの位置がキレイで7㎝とい高さも
ちょうどいい。ダメージ?劣化デニムやショートパンツで履くのが
気に入っています。黒も欲しいな。

ラベル:

建物探訪 夜編昼編

 お友達の新居に遊びに行きました。
ご主人の出張中という事でお互い子供を寝かし付けてからの
大人時間。
ライティングにもこだわったお宅。
 やはり美しい…私も欲しいな。
 床材に使用したタイルの大きさといい色味と良いとても素敵。
 彼女のもの選びには一貫した哲学がある。
スッキリとしたデザインだけど上質なものを選ぶ目に敬意。

 ちなみにお伺いした頃はまだ寒い時期でしたが、こちらのお宅は
どのお部屋も程よく温かい。
蓄熱暖房機という暖房を使っているらしい。エアコンの暖かさとは違う
じんわりとした暖かさが気持良い。
 とびきり美味しいぶどうのジュース。
 車でお邪魔したのでこの後オールフリーを飲みながら家談義をしたり
幼稚園の話をしたり…
 椅子の座り心地が良過ぎまして…
 美味しい料理と素敵なおうちと気の合う友達と過ごす時間はあっという間。
気がついたら午前1時。
 夜は夜で素敵でしたが、昼も昼で素敵です。
この日は息子と一緒にお邪魔しました。
子供同士楽しく遊んでいる間にまたお喋り。
 厨房機器や細かい意匠を見学。
透明のあるモザイクタイル使いや換気扇、食洗器、キャビネットのカラーリング。
かわいい。
 ステンレスへアライン仕上げのワークトップ。
こういう感じがいいなぁ…
またしても彼女の手料理を頂きながら喋る喋る。
家作りのイメージが色々広がりました、ありがとう。
また遊びに伺いまーす。

ラベル:

カメラ

デジイチしか無かった我が家。
色々考えて新機を投入しました。
iPhoneも確かに便利だが限界があるし、参観日とか大きいカメラを
取り出して撮り出すのはちょっと大袈裟で恥ずかしかったので…
ポケットに入るサイズ、女性に媚びないデザイン、ロゴ部分はプリントでは
なく彫り込んであるのも気に入りました。

ラベル:

2013-01-27

小学生…

年末年始は旧友と飲む機会に恵まれた9連休
ちなみに来年も9連休 ニヤリ。
特に小学校卒業以来の同窓会は本当に楽しいものでした。
全然変わっていない人から、変わり過ぎて誰だかわからない人までいて(笑)
午前11時半から午後11時半過ぎまで飲んで食べて喋って飲んで食べて…
それぞれの分野でみんな頑張っていて、その刺激は想像以上に心地よいもの
だったことにビックリ


先日息子の勉強を見ていて鉛筆が短くなっている事に気がつきました。
母さんの好みでステッドラーの6Bを愛用中。
来年小学校に入っても使えるので1ダース買いました。
名入れもしてもらいました。
書き味が良く消しゴムでキレイに消えるしデザインも秀逸。
書きやすく消しやすい鉛筆で何度でも練習して下さいまし。

2012-12-30

飲み納め

今日は高校の同級生と忘年会。
年末年始位しか会えない遠方の友人と一緒に飲める折角の機会
だというのに朝から頭痛が酷い。
父さんが肩を揉んでくれましたが今ひとつすっきりしません。
よってこちらの力を借りて年末年始をパワフルに楽しもうと
思います。ニヤリ。
ただこの忘年会は父さんも一緒なのであまり弾けられそうにないですが。

息子の覚書き

 少し暖かかった先日、洗濯物と布団をせっせと干しました。
クリスマスツリーもやっと片付けました。
年賀状もどうにか投函しました。
最近息子は母さんが云うのもなんですがお手伝いやお勉強や
身の回りの事を随分と自主的に出来る様になりました。

 手伝いの種類によっては「手伝い」というより「足手まとい」に
なってしまいすが、それでもやらせようと思っています。
辛抱強く落ち葉をもくもくと掃いてくれて、ありがとう。
最後は「履いても履いても葉っぱが増えてくるー」と言って
ホウキを放棄しましたが(笑)
数年前にストレスを感じていた頃からすると随分楽になった育児。
ふとそんな事を思うこの頃です。

発表会2012

 先日息子の幼稚園の発表会があった。
あえて原作の絵本を読まずに当日の楽しみにしておいた
『ありがとうにありがとう』という劇。
息子はライオンの役。
一生懸命の身振り手振りと、会場で母さんを見つけて嬉しそうな顔を
見せてくれた事がとても嬉しい。

年長さんは『エデンの園』という劇をする。
今までの様に、一つの役を数人で演じるのではなく一人一役でセリフも長く
なる。先輩ママからの話では相当感動するとの事。
今から楽しみです。

父さんへの贈り物2012

 今年の父さんへのクリスマスプレゼントはこの柄にしました。
地味なところがぴったり。
実は息子が生まれてから毎年母さんの枕元にもちょっとした贈り物を
してくれたいたので…数年分のお礼。
心と身体が暖かくなる贈り物だと勝手に解釈している次第です(笑)

 ソファの上に置いておいても、何となくかわいらしいし。
タグも何となくかわいらしい。

2012-12-20

ブランケット考察

 こういうピッチのボーダー好き!
けどこういう色味あの人に似合うかな?
 うーん、これも良いな。
 私としてはこれが地味な彼にピッタリだと思ったけど売っているお店が
見つからなかった。
飽きずに使えそうだけど…大人っぽ過ぎるかな?

 息子が一人で寝られるようになったらベッドでも使えそう。

140×200のブランケットを欲しがっている父さんの為に母さんが代行して
品定めしました。色々見比べてDFにしました。
色柄豊富で価格もお手頃。特に子供用の可愛さはツボ。
彼に任せるときっと安かろう悪かろうでノーセンスなのを買ってきそうだから
先に選んで買っとこうと云う魂胆。
ホットカーペット上でダラダラするのに使いたいらしい。
年末年始にかけて大活躍する事でしょう(苦笑)

ラベル:

2012-12-15

母達嬉し

 先日お友達と天満屋の北欧展に行ってきました。
お互い父さんに子供を預け、駅まで送迎をしてもらい
至れり尽くせりの好待遇。
こうした買い物は子抜きが1番ですもの。
二人であれこれ見て回り、お揃いのグッズも買いました。
彼女の新居できっと映えるであろう品々。
一緒に選んだ思い出も宝物。
ムーミンのタイルはトイレか洗面所に使いたい。
買い物の後、ゆっくりランチができて御の字。

 息子に「泥棒」と言われたサンタさん。
家族に好評だったキャンドルホルダー。
ロウソクの熱で優しく回ります。

ラベル:

木曜日の午前中

 今年一杯は土日祝に加えて木曜日もお休み。
午前中ゆっくり家事を済ませて、「とくだね」と「スッキリ」を
はしご見しながら家計簿をつけ。
まだ余ったお昼までの時間に雑誌を読んだり本を読んだり。
年末の大掃除的な事をしたり、年賀状のコメントを書いたり。
こうして自分自身の時間が少しでも持てる事は精神衛生上
良い。
そんな一時のお供に美味しいお菓子があれば尚良い。
先日頂いたシューベルトのクッキー、本当に美味しい。
私の中でクッキーと云えば東のツマガリ、西のシューベルトです。

ラベル:

冬の収穫

 きんぴら・パスタ・お鍋・漬け物の名脇役の唐辛子。
寒風でしっかりと乾燥させて一年間活躍して頂きましょう。
 落花生も収穫。
 黒豆はおせち料理に使います。
 おばあちゃんのお手伝いをすると言って最後まで頑張りました。
息子はこう見えて、辛抱強く地味なお手伝いが得意。

 「でも、黒豆は嫌い」なんだそうです。
 「だんごむしみたい」なんだそうです。
山の恵みに混ざって海の恵みも発見。
オキアミの干物。早速ジップロックで冷凍しお好み焼きに入れて
頂きました。

ラベル:

10年モノ(予定)

t.yamai parisのワンピースを買いました。
ピンときて再入荷のメールを待ち続け、たまたまショップのサイトを
覗いた時欲しい茶色がラスト1着の表示。
定番のコサージュにもベレー帽にも合う合う。
慌ててポチッとしたところワンサイズ大きいものだった。ショック。
着てみたらやっぱり大きかったので脇とアームを詰めるお直しに出しました。
5年いや10年は着られると踏んだのでサイズの妥協はしません。

ラベル:

左馬

 11月初旬、カボチャを片付けた勢いでツリーを出しました。
息子が作った「the園児の手作り」といった紙製の飾りが昨年から
加わっております(笑)
おまけにCMの影響か?アフラックの招き猫ダックも吊り下げられ益々
統制のとれないツリーへと…まぁ良いけどさ。
そんな中今年は母さん好みなオーナメントが仲間入り。
東北へ旅行に行ったお友達のお土産の「左馬」
本来は左を向けて飾っておくと幸福がやってくるという民芸品らしい。
クリスマスとは関係ないけど雰囲気が合うのでオッケー。

そのおかげかお友達にも我が家にも良い事ありました。
ありがとう。

ラベル:

2012-11-23

11月の保健・衛生費

 ここ数日顔の乾燥が止まりません。
化粧乗りの悪いこと、悪いこと。塗れば塗る程悪循環(笑)
アラフォー38歳、いつものソフィーナボーテでは太刀打ち出来ないと
判断しSKⅡのビッグボトルを買いました。
義姉にはマスクも頂きました。必死にパッティングとマスキングをして
手入れしています。赤い箱に希望を託して暫くきちんとしたケアを
続けて行きたいと思います。
 こちらは生協で見つけた歯ブラシ「Vセブン」の限定色パッケージ。
いつもは淡いパステル色だけど今回はこの手の歯ブラシには珍しい
ビビットカラーラインナップ。
可愛いでしょ?

無計画ドライブ 秋編

秋は空が高い。空気が澄んでいて気持いい。
新聞で大山スカイラインの紅葉の記事を見た朝、決まった紅葉狩り。
朝マックで朝食を済ませて休日割引の高速道路で一路蒜山へ。
大好きな音楽を聴きながら助手席でスマホ片手にドライブ。
父さん運転ご苦労様。

 向こうに見える大山にはもう雪。
 息子は自分で前髪を切ってしまって、売れない演歌歌手みたい。
よって昭和の写真に見える(苦笑)
 評判の高い蒜山焼きそば屋さんに行くも売り切れで退散。
二軒目でありつけました。
麺が太めでモチモチしていて美味しかった。結構味付けが濃いので
ビールが飲みたくなるそんなお味でした。