2011-05-14

季節の変わり目

長く降り続いた雨も上がり、一気に日差しが夏っぽくなってきた。
雨上がりの葉はキラキラと美しい。
冬のウール帽で汗だらけのまま帰宅した息子が、来週着ていく為にハンガーに
かけていた夏服を「着てみたい」と言ったので着替えの練習を兼ねて着替えてみる。
朝ならカメラを出す余裕なんてないけど今なら撮れる。
いいんじゃない?!

自宅からバスの昇降場所まで700M。子供の足にしては結構な距離だと思う。
雨を除いて基本的に歩く。重い水筒も荷物袋も息子に持たせる。
母さんは携帯と財布の入った軽いバッグしか持たないんだけどね、ハハ。
考えとしては出来ることは自分でして欲しい。
自分の荷物を持つことはデフォルト。それでも出来ないときは自分の言葉で
「今日はできないから、手伝って」と言えるようになって欲しい。
大人になって急に自立出来るんじゃないんだと思う。子供の内から自立に向けて
当たり前の事を当たり前にする、日常生活で習慣付けるようにしたい。
ちなみに息子を送った後、遠回りして帰るので一往復1.6kmを2セット。
今はコレ位しか運動をしていないので送り迎えは絶好の有酸素運動です。

昨年以来、この時期にやってくる「ぜんそく」
今年は軽く済んだけど、健康だけが取り柄なのでなんとか根治したい。
図書館で借りた本の覚書。
・『バブル女は「死ねばいい」』 杉浦由美子 (光文社新書)
・『自分で防ぐ・治す ぜんそく』 (法研)
・『リタ的ハッピー・クローゼット』 高橋リタ (小学館)
・『働く女の胸のウチ』 香山リカ (大和書房)
・『母親はなぜ生きづらいか』 香山リカ (講談社現代新書)
・『缶詰マニアックス』 (ロコモーションパブリック)
・『通園べんとう』 牧野直子 (雄鶏社)
・『かえる食堂のお弁当』 松本朱希子 (筑摩書房)

ラベル:

4 件のコメント:

Anonymous ひろりん さんは書きました...

前回のコメント消えちゃったんですね^_^;
なんでだろ??

“自分のことは自分でする!!”
私もさせたいのですが、すぐ人に頼るクセのある息子。。。
かばんすらもとうとしません(>_<)

でも今はなるべく晴れの日くらいは少しの距離なんだから持たせるようにしています。。

9:03 午前

 
Blogger ayumin さんは書きました...

ひろりんさんへ
感じの悪いブログ(苦笑)ですよね。さっき調べてみたら数日前のBloggerのシステム回復のために、11日付の投稿を一斉削除した事が原因のようです。
ごめんなさいね。
「自分のことは自分でする」は、最初にそういうものだと思い込ませてしまおうという母親の魂胆です。私が楽をする為でもあるのかも?! ヘヘ
ただ、「人に頼る」テクや手段も場合によっては賢く生きる術になります。だから「巧いなぁ…こう君」と思う気持ちで構えるのが良いのではないかと思います。

3:13 午後

 
Anonymous よっこ さんは書きました...

夏服可愛いですね♪
うちは黄色い帽子が麦藁になるだけです☆

「自分のことは自分でする」はもちろん
出来ない時は「手伝って」って言えること、
大切ですよね。
うちも、これから少しずつ身につけていって欲しいな☆って思ってます(*^^*)

私も、幼稚園に送った後の往復は有酸素運動のつもりで頑張ってます!一緒の時は、時間だけかかる、ゆるゆる歩きなので(^^;)

6:11 午後

 
Blogger ayumin さんは書きました...

よっこさんへ
「出来ない時は「手伝って」って言えること」これは本当に大人も含めて大切だと思います。この考えは育児をするまで思いつかなかったので特に強く感じてます。
本当送った後のスピードは凄いですよね。私は何気に「イージートーン」欲しいよう。

12:11 午後

 

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム